地域の魅力は 私たちの魅力

                    🌾🌾輝く人がつどう ゆたかな郷土🌾🌾

                       Shinlogical care day

「地域を、私たちを もっと輝かせよう‼︎」ということで 今 活躍されている方や素晴らしい知識を持っている方をお呼びし 私たちの生活、意識の向上につながることを 発信していただき、同時に 私たちの身体を整え 新しいリズムを うみだしていける リフレッシュ日を 毎月1回 定期的に 開催いたします。

日時:  毎月 第3木曜日  am10:00〜12:00

場所:  和歌山県紀の川市貴志川町長山30番地の5 SEKIEIビル 3F

協力金:  3,000円

ワークショップ: プチ講座 毎月変わります。

SBMサロンによる  呼吸法、Meguriトレーニング

                                          🌻🌻🌻スケジュール🌻🌻🌻

8月17日:   『夏休み親子プチ講座・・アイヌ文様を作ってみよう!』   アイヌ文様の意味や アイヌの方々の知恵を教えていただきます。 講師   岡田san

9月21日:    『自然は神・自然との調和』  私たちの身体は食べたものでできている。長いスパンで 考えてみませんか?  講師 延坂san

10月19日:   『宇宙のリズムと共に…』講師  Atsuko**💫

☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

講師の皆さまは アーストラストの主旨を理解してくださっている 地域で輝いてる方々です。

NPO法人アーストラストは 今生きている私たちが  次に続く人々に 美しい地球を 日本を引き継いでいただくために  気づいたことから 行動していこう! という活動を 拡げていきたいと考えています。一緒に 行動していきませんか?

お問い合わせ:  アーストラスト和歌山事務局 楠見 073-453-3038

    Mataさん日記

岐阜県東白川村 無農薬無肥料栽培のお茶畑

《募集‼️  ご協力ください》

〜これは初摘みの頃の茶畑です〜       

黄色っぽい葉は在来種

Mataさんです

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

さて‼️

今、無農薬の茶畑では お茶の木の間に伸びた草を刈る お手伝いをしていただける方を 緊急募集しています。ご協力お願い致します。

作業は……

お茶の木に混じり 草が伸びています。これを

スッキリとお茶の木が見えるように

募集期間:   8月11日(金曜日)〜8月14日(月曜日)

お問い合わせ:  NPO法人アーストラスト岐阜支部

                          事務局 前島まで お願い致します。

                          090-4218-1118

 

草木染めー麻布ーこよみに合わせて

私たちは古くより 天体の動きや自然と調和することで感性を豊かにしてきました。その時期現れる「兆し」、繊細な季節の移ろいに合わせ 草木の力をいただくことは 日本の風土にあった知識のひとつです。

5月26日(金)新月   【紅花栄う  紅花染め】
染色作家  舟山れいら先生に 紅花染めを教えていただきました。
2時間という 短い時間で 美しいピンクの麻布のショールが仕上がりました。
次回は 藍の生葉染めを教えていただきます。詳細は後日  お知らせいたします。

Mataさん日記 『農は芸術』

「農は芸術」、先日 行かせていただいた 東白川村のお茶農家さん(Mataさんと呼ばせていただきます。)の お父様がおっしゃっていたそうです。

お茶販売用の袋のMataさんの言葉

『東白川村の自然の中で幼い頃の記憶が蘇り、花や木や野菜、田んぼのカエルや畑の虫にも 彼らの意思を感じるようになりました。私たちはお米や野菜の命を頂くことで生かされています。食べ物は体やこころをつくり 命となって廻っていきます。こころを込めてお世話されたお米やお野菜は こころ優しい人をつくると確信しています。農薬や肥料を使わずに自然を先生にして お世話することで、作物の幸せと生きる力を 最大限に 引き出したいと考えています。2009年春、私たちは大きな宇宙の意思を感じて畑に立ち、平和を願って歩み始めました。このお茶をお届けできることに深く感謝いたします。』

豊かな自然環境と日本人の心性の相互作用が 日本の豊かな「農」を生み出す。その型が 東白川村にあります。アーストラストでは “Mataさん日記”と題し、随時 農園の近況やMataさんの魅力を知っていただきつつ 環境保全型農業の輪を広げていきたいと考えています。

岐阜県 無農薬 無肥料栽培お茶農家さん

《日本の原風景》
5月13日 東白川村の無農薬無肥料栽培お茶農家さんのところに 行かせていただいてまいりました。道中の景観 誠に美しく 折しも小雨の降る日和であったことが 山の木々の緑を いっそう深く艶やかにし 渓谷の岩の荘厳さ 水の美しさに圧倒されつつ 目的地に到着。景観を損なうことなく茶畑 そして民家は点在しておりました。この地域は 昔から無農薬無肥料栽培でお茶を栽培されているそうで 白川茶発祥の地と言われています。その方の茶畑がある山の頂上からは 水が 尽きることなく湧き出でているそうで 棚田であった石組みもあり 今も豊かな水の恩恵をいただきつつ米作りもされておられます。

今回の目的は 無農薬無肥料栽培のお茶の生産に たずさわれる方々の高齢化 人手不足などの課題に 日本の原風景とも言える 美しい環境の保全に考慮しつつ NPO法人アーストラストとして 関わるあり方を考えるための視察でした。事業 決まり次第 お知らせいたします。

雑穀料理教室 2016年10月15日(土)

雑穀クリエイターの梶川愛先生を講師にお迎えし、雑穀料理教室を開催いたします。
ミネラル、食物繊維が豊富と注目されている雑穀を使った料理を、
わいわい!がやがや!!楽しく作っておいしく食べましょう。

【日時】2016年10月15日(土)11:00~14:00
【場所】西貴志コミュニティーセンター2階 調理室
(住所)和歌山県紀の川市貴志川町長山24

【募集人数】30名様(先着順)
【協 力 金】3,500円(お連れのお子様は、一人500円)

【主催】NPO法人アーストラスト
【協賛】(株)しおん 、 SBM和歌山サロン

お問い合わせ、お申込みは、073-453-3038
NPO法人アーストラスト 楠見(予約担当)まで

20161015